困った時の先輩頼みです。
九州の地域興しの知恵袋、九州経産局の松田さんにTEL…
カクカクシカジカ…
1、販路は決まってる。
2、東北の雇用促進に貢献したい。
3、日本酒メインの東北の酒蔵に九州の焼酎メーカーからの技術協力。
松田さんも「面白い!」と即答してくれました。すぐに「難易度は高めだけど…」と付け加えられましたが…
しかし、普通の商売と違い、販路が決まって、逆の組み立て作業でどこまで社会貢献できるかが腕の見せどころですので、
実は失敗が無いという面白いプロジェクトなのです。
先輩方々と相談しながら、ユックリと組み立てていきますが、
松田さんが速攻で公的な事業引き継ぎ支援機関を紹介してくれました。
連絡してみると担当者も大歓迎♪(現状では酒造業のオファーは0件でしたが…)
利害関係がガッチリと合致しますので、協力していただけることになりました。
イヤー…知らないだけで、色々な公的機関があるんですねー…
復興局で門前払いにあったぶん、地元からの紹介で行くと公的機関はこんなに違うのか…と感じてしまいました。
やはり、全国的に活動しようと思えば、地域に根ざして地域に協力者を増やすのが、実は一番の近道です。