カガリビ(募金していただいた方にお渡しする活動報告紙)に掲載させていただくために、原田義昭代議士のとこにお邪魔してきました。
新人研修として入ったばかりの3人も社会見学のノリで、撮影係(動画)、撮影係(静止画)、記録係として同席させていただきました。
以下は取材のおおまかな内容です。
犬猫への想いは?
→代議士本人が愛犬との語らいが生活の中で大きなものとなっている。散歩により健康つくりも♪
犬猫保護のためにやるべきことは?
→共生社会のためにも作業犬みたいな制度やシステム作りが必要。
東日本大震災復興支援について、震災後4年間で大きく日本が変わったことは?
→危機感(地震は忘れたころにやってくるので)と、国際協力(震災後から海外の震災もマスコミがよく取り上げるようになりました。)
震災を風化させないためには?
→震災で日本が一つになったのを思い出し、ピンチはチャンスと忘れないこと。
環境について、現代の日本に必要なeco対策は?
→話し出すときりがない。農業促進などが未来がある。
それを国民に感心を持ってもらうためには?
→課題は山積みなので一緒に頑張りましょう。
青少年育成について、現代の若者に足りないものは?
→夢見る子が少なくなった。
18歳まで選挙権拡大されるが若者が政治に興味を持ってもらうためには?
→若者が動くとインパクトがある。街が変わる。それを若者が意識すること。
最後に青年協議会へ一言。
→自ら行動。行動を通じて!走りながら考えなさい。
学びて思わざるは則ち暗し、思いて学ばざるは則ち危うし(孔子の言葉です。)
詳しくはカガリビで!!
↧
原田義昭代議士へインタビュー
↧