![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150701/18/tsuyoshi-uemura/c9/9c/j/o0800045013353399044.jpg)
イドリスナと坂井学代議士のとこにお邪魔してきました。
(ネットで検索してもらえば出てくると思いますが、)イドリスナ・マジットは在日イスラム社会の重鎮。
昨年はOICの世界会議を日本で開催した人物です。(イスラム圏以外での開催は世界初)
そして坂井学代議士は国土交通部会長で担当は観光。勿論ハラルにも力を入れてられます。
昨年自分の紹介で縁を持ってもらい、坂井代議士がイスラム圏に行かれた時もイドリスナが色々助けてくれました。
終戦記念日に靖国神社で「日本のおかげで東南アジアは開放された!」など発言してくれたり、
在日40年なので、三十代の日本人には「あなたより私が日本ながいよー」が口癖の超日本ラブなインドネシア人です。
上村剛はなぜそんなイドリスナと知り合いなの?と思われる方が多いと思います。(勿論塾長からの紹介とかではありません。)
このブログを5年程前からさかのぼって読んでいただけると理解していただけると思います。
ちゃんと御天道様に恥ずかしくないような生活をすれば、必要な時に必要な縁が必ずあります。
無い時はまだまだ徳積みが足らないだけです。
世の中よくできている。
あのリヤカーでのお掃除旅をやらせていただいてから、本当にそう思えるようになりました。
米谷塾長からは、人脈を求めての出会いの場(会合・パーティーなど)に行かなくても、ちゃんと狭く深く活動を続ければ、その時々に必要な縁が必ずあると教わっております。
人は会うべき人には必ず会う。
遅からず早からず。
それまで自分の道を進むのみです。