![](http://stat.ameba.jp/user_images/20150714/15/tsuyoshi-uemura/dc/8f/j/o0800045013365703657.jpg)
東京に戻る前に塾長のとこにお邪魔してきました。
熊本城、赤牛、グリーンツーリズム、球磨川、阿蘇、天草、水、草千里…熊本には山ほど誇ることがあるのですが、
たくさんの人を育てた米谷塾長というのが、私の中での一番の熊本自慢です。
私だけではなく、坂井学さん、本田節さん、元松市長…この庵でお世話になり「親分」と呼ぶ人間は数え切れないほどいて、皆さんそれぞれのリーダーです。
何を教わったとかではなく、みんな米谷塾長を格好良いと感じ、その後ろ姿を見て真似、また自分もそう律しなければ次世代に続かない、広がらないというのを理解してます。
「地域興しは心興し」
どんな物や施設や催し事でも、大事なものは人。人が一番。
人づくり(本人は人は人をつくれない。導くことしかできないと言われてます。)という一番難しく答が無いことを40年続けてこられた米谷塾長こそ、地方創生と言われる今、注目しなくてはいけないのではないでしょうか?