議員会館からの一枚です。
いつもドタバタしてて気付かなかったのですが、先生方々はこんな景色を見て政務されてるのですね…
青年協議会の美味しいところは為政者に近く、街頭で拾った声を先輩方々に伝え、国政に反映させていただくという流れができてることです。
米谷塾長の七光りですが、七光りを使う上で塾長から言われた言葉。
愚直にやりなさい。
なにがなんでも愚直。
愚直一本。それが米谷スピリットを色濃くひく青年協議会のつとめです。
この愚直の姿勢が見られないと七光りも使えませんし、先輩方々からも呆れられるでしょう。
愚直に社会のために。
もっともっと愚直に掃除と街頭募金による青少年育成と人材育成。
色々な復興支援事業は結果的なものです。
これが復興支援事業を先に求めてだと、結果は出ないと思います。
米谷DNAの先輩方々からは「その通り!」と言っていただけるのですが、
これを若い子達に伝えていくというのが、苦労苦労また苦労です。
やはり時間がかかるものです…
時間をかけて愚直の素晴らしさを伝えます。
↧
愚直のススメ
↧