青年協議会が協力させていただいている東北ボランティア団体のひとつ、ゆいっこ盛岡から1月の活動報告が届きましたので転載します。
(以下、転載)
2月8日から9日、埼玉県の「チーム東松山」というボランティア団体の方々と一緒に宮城県気仙沼大島でのボランティア活動をしてきました。今回はゆいっこでの活動ではありませんが、今後の活動の参考になればと思い報告させていただきます。
埼玉県から車での出発ということで出発時間は夜の11時頃でした。そこから約7時間かけて気仙沼に到着。フェリーに乗って大島へ行きました。
私たちのほかにも多くの人が様々なところから駆け付け、依頼された仕事を行いました。私が担当したのは旅館の改装のための備品の引っ越し作業でした。懐石料理など旅館での料理で使われる食器の仕分けや包装、倉庫への運びだしを午前中に行いました。
始めはあまりの食器の多さに途方にくれましたが、やっぱり人が沢山いるといつの間にかほとんどが終わっていて、驚きました。絵を描くのが好きなのを活かして、段ボールごとにどんなお皿が入っているのかが分かるよう絵を描く担当をしたりと、それぞれが自分の得意分野を活かした活動ができているなあとも感じました。
お昼は現地の方のお家で新鮮な海の幸をいただきました。とても美味しかったです!