話はリヤカーでのお掃除旅にさかのぼりますが…
あの旅で日本全国で何十トンというゴミを拾わせていただいたのですが、
で、それで何を一番学んだか?と聞かれたら、
(たくさんの街の取り組みや、たくさんの人に出会えたというのもありますが、)やはり
「一人では何もできない。たくさんの人の協力が必要。一人の頑張りよりも、たくさんのほんのちょっとが大事。」
という小学校で教えてもらうようなことを、3年かけて身体で、心の底から学ばせていただきました。
その想いから始めた事業である「1日1個ゴミを拾おう運動」のマイゴミ袋が完成しました。
福島から自主避難してるママさん達の就労支援で製作していただいてるので、
復興支援+環境美化活動+徳育による青少年育成という一粒で三度美味しいという事業です。
まだ製作が追い付かないので、青年協議会にボランティアに来ていただいた方々優先ですが、
先々は広く広くこの1日1個ゴミを拾おう運動を拡め、街からゴミが無くなるのを夢見ています。
↧
1日1個ゴミを拾おう運動
↧