錦町から人吉の「ひまわり亭」にお邪魔して本田節さんと地域づくり談義してきました。
節さんは米谷ファミリーの大先輩。もう何十年と地域づくりに命をかけてられます。
ひまわり亭で地域の主婦達の職場寄せ場を作るだけではなく、
この熊本県球磨地区でグリーンツーリズムのネットワークを構築されました。
※球磨地区は日本最大のグリーンツーリズムのネットワークです。
地方創生地方創生とここ数年よく聞きますが、先輩方々はずーーーーっと昔から
「地方が元気にならないと日本は元気にならない!」
と叫び続けてこられました。
それでは地方創生の予算で上手く活性化しただろう…と、皆さま考えられるでしょうが、世の中そんなに上手くはいきません。
地方創生は地方自治体が軸となってやるのであり、節さんみたいに広域で地域づくりをやられてる場合は担当が県になると思いますので、難易度は倍増です。
(上村剛の想像ですが、広域での活動をどこかの市町村が軸に!となった場合、地域づくりはお金ではなく街や国に対しての想いや誇りでやられてることがほとんどですので、手をあげなかった自治体の方々はあまり良い想いをしないと思います。)
しかし、どんな困難があっても一歩一歩前進していくのが米谷イズム。
先輩の姿を見て勉強させていただきます。
↧
先輩自慢
↧